英文科会

(第49回)英文科会総会・講演会のご報告

開催日:令和7年6月8日(日)
会場  :実践桜会会館一階ホール

総 会: 11:00~12:00  出席者:38名
題1令和6年度活動報告
2令和6年度収支決算報告承認の件
3監査報告
4令和7年度活動計画案承認の件
5令和7年度予算案承認の件
6報告事項 英文科会役員について

  承認を要する以上の議題は全て承認されました

講演会: 13:00~15:00
講 師:  香道 御家流師範 小畑洋子先生
演 題: 香りの世界「香道」への招待

香道は茶道華道と並ぶ三芸道の一つですが、その中でも近年特に人気が高まってと言われる香道の講演を、実践とご縁の深いお家流の師範である小畑洋子さんにお願いしました。香道の歴史、香木の話など香道のお講義の後、組香と呼ばれる香りを聞き当てる競技を有名な『源氏香』で体験させていただきました。
香を焚き出す「香元」と執筆2名の方々は実践香道部のご出身です。10名ほど楽しむものを40名で体験するのですからそれだけでも楽しい経験でした。香元の「香満ちました」の声とともに素敵な香道体験が終了しました。香道は一定のお作法のもとに香木を焚き香りを聞き当てることに目的があるのではなく情趣豊かに奥深い香りに 親しむ事が大切と知らされました。