支援事業

学校法人実践女子学園の事業を支援するとともに、会員相互の親睦提携を図り、あわせて、教育と文化の発展に資する事業を行い、もって広く社会に貢献することを目的とする。

母校教育援助事業

学園へ助成金、新入生、卒業生へ記念品を贈呈。

大学・短大「常磐祭」へ協賛金及び桜会賞を贈呈。

桜会賞……常磐祭参加団体の中から、研究部門と芸術部門を各々1団体選び、褒賞金を授与。

実践桜会国際交流基金奨学金給付

実践桜会国際交流基金奨学生【留学生】

実践桜会は日本の女子教育の先覚者である下田歌子先生により創立された実践女子学園の同窓会である。
実践桜会は日本の大学・大学院に在籍し、日本において研究を行う外国人女子留学生を支援するため給付奨学生を募集する。

2023年度実践桜会国際交流基金給付奨学生応募締切は 2023年5月31日(水)郵送必着 です。


>>詳細は
【一般社団法人 教育文化振興 実践桜会実践桜会 国際交流基金の奨学金について 】



実践桜会国際交流基金奨学生【実践女子学園卒業生】

実践桜会は日本の女子教育の先覚者である下田歌子先生により創立された実践女子学園の同窓会である。
実践桜会は、実践女子学園高等学校、実践女子大学、大学院、短期大学部の卒業生の海外留学を支援するために、給付奨学生を募集する。

2023年度実践桜会国際交流基金給付奨学生応募締切は 2023年5月31日(水)郵送必着 です。

>>詳細は
【一般社団法人 教育文化振興 実践桜会実践桜会 国際交流基金の奨学金について 】

実践桜会奨学生

実践桜会は実践女子大学・大学院・短期大学部に在籍する学生の学業・研究・活動 を支援するために給付奨学生を募集する。  

2023年度実践桜会奨学生応募締切は 2023年5月31日(水)郵送必着 です。

>>詳細は
【2023年度実践桜会奨学生応募要項 】


実践桜会奨学金の給付

実践女子学園高等学校からの推薦による高校生に奨学金を給付。

生涯教育活動事業

●図書の貸し出し
●生涯学習活動(囲碁教室)[詳細はこちら]
●文化助成事業(協力団体並びに学園関係への助成金を給付)