
-
募集人員は何名ですか?
-
4名以内です。
-
コロナの関係で入国時期は未定だが、入国後は大学近くの寮に居住予定です。
-
未入国の状態でも申し込んではいただけますが、5月31日の締切の日にまだ入国できていない場合はその時点で辞退して頂きたい。
-
アジア出身ではないが応募できるか。
-
対象外です。
-
群馬県居住者は応募できるか。
-
東京および近県在住者ですから可能です。
-
国籍は韓国人ですが、日本人の配偶者ビザで生活しています。
-
対象外です。
-
年齢制限はありますか。
-
ありません
-
給付説明会の日程はいつですか。
-
対象者のみに連絡します。
-
年に何回ぐらい行事に参加するのですか。
-
3~4回です。
-
現在は、北海道大学に在籍中ですが、10月以降は筑波大学に進学予定です。10月以降に奨学金を受けられますか。
-
今年度は無理ですので、来年度応募してください。
-
修士課程の2年で来年3月が卒業予定、在籍期間が1年未満でも応募可能ですか。
-
可能です。
-
2023年にはまだ留学していないので記入できません。
-
まだ留学していないためと記入してください。
-
外国籍の教授による英語の推薦文でも可ですか。
-
教授の国籍は問いませんが日本語でお願いします。
-
自由様式の記入も可能ですか。
-
実践桜会所定のものか大学のレターヘッドのものを使用してください。
-
今年の先生ではまだ日が浅いので、昨年度の先生ではだめですか。
-
現在の先生にお願いしてください。
-
ゼミ指導教授の推薦状は原本ですか。
-
はい。原本です。
-
所属大学院には指導教制度がないので、卒業した大学の先生に依頼していいですか。
-
現在の先生にお願いしてください。
-
1年生なので、まだ定期テストを受けていないので、成績証明書がもらえません。
-
大学院生は、卒業大学のものを提出してください。(母国の大学でも可)
大学1、2年生は応募できません。 -
大学1年生なので、成績証明書は日本語学校のものでいいですか。
-
不可。大学1、2年生は応募できません。
-
大学の3年に編入した学生の場合は通っていた短大のものでいいですか。
-
可
-
切手を間違って貼ったので戻ってきてしまったので、直接持って行っていいですか。
-
可